ピストル競技には様々な種類の競技が有りますが、年に1回世界一の早撃ちを決める、スチールチャレンジと言う競技がアメリカで開催されます。
去年まではカリフォルニアで開催されていましたが、今年からはフロリダで開催されます。
簡単に説明すると、8コースあって1コース5枚のメタルターゲットを5回撃って、その内一番悪いタイムを覗いて4回の合計タイムで勝敗を決めます。
タイムが一番少ない人が優勝者です。
この競技、実はこの競技で2004年のSteel Challengeで日本人の堺達也氏(通称マック堺)が優勝してます。
先日はスチール・チャレンジの試合に行ってきました....のでは無くて、IPSCのオール・メタルターゲットを撃ってきました。(笑)
しかし....当たらネ~~~!(涙)
5回撃たしてくれて、4回の良い成績取ってくれれば良いのだけど....(爆)
でも、20オールアルファ(A)でした。(笑)
さて、今日はこれからケソン市に行って、別の試合に参加です。
今の内に撃ちだめしなくては....
っと言うのは、フィリピンは選挙期間中はGUNの持ち出しが禁止されるGUN BANが発動されるのです。
しかも半年間も....(涙)
今の所、5月に選挙になる事が有力で、来年1月から6月までは、冬眠時間になります。
でも、昨日聞いたらレベル3の大きな試合等は開催されるヨ!っと行っていたが、搬送はどうなるのだろう。
この期間は練習に励もうと思います。
GUN BAN期間中はアームスコーにGUNを預け、練習するのはなんら問題無いので。
スポンサーサイト
昨晩、今年になって知り合った方にパーティーの招待を受けました。
今年の6月にスービックで行われたPNOY CUPでスクワッドが一緒になり、歳も近いせいか何かと親身に接して下さって、先日参加したブラカン州で行われた試合も、この方が主催者で試合の方も直々に招待を受けました。
最初は気の良いフィリピンの実業家と思って居たが、この方には3人の娘さんが居まして、その内二人の娘さんは毎年8月にアメリカのカリフォルニア州で行われる、世界一の早撃ちを決めるSteel Challengeと言う競技の歴代チャンピョンでした。

写真右の方はJethro Dionsio(Jet)で、隣の女性は長女の娘さんでValerie Levanzaです。
二人とも共に、1992年と1993年に2年連続男子と女子の世界チャンピョンに輝いた人達です。
Jetは1990年にも世界チャンピョンになって、通算3度チャンプになっていますネ。
オイラの隣の女性は末娘のCathy Levanzaさんで、カティーは1998年にウーマンチャンピョンになって居ます。
とてもチャーミングで可愛い女性ですが、結婚してて4歳の息子さんが居るお母さんです。(笑)

3人の娘さんはお父さんの影響を受けシューティングを始めましたが、お母さん曰く最初はセルフディフェンスの為にシューティングを教えたとの事ですが、3人の娘さんも段々と競技の世界に興味を持っていったとの事....
日本では考えられませんが、此方の家庭は羨ましいシューティング一家です。
3人の娘さんはアメリカに住んでおりますが、末娘のカティーはお父さんとお母さんが寂しがって、フィリピンに呼び戻され今はフィリピンに住んでいます。
シューティング・パラダイスのフィリピンです!
もちろんSTEEL CHALLENGE競技も盛んに開催されています。
本家アメリカSTEEL CHALLENGEは年に1度ですが、フィリピンでは毎月開催されており、年に1度オール・フィリピン大会も開催されています。
マニラから車で1時間半位走ると、パンパンガ州はクラークという所に、クラーク・イーグル・シューティングレンジという、広大な射撃場が有ります。

綺麗なシューティングレンジですネ。

こんな女の子もやってます!
チョット鼻の下伸びてるかな...(汗)