フリンチ&ガク引き...何て書いても、シューティングに興味を持って無い人は何の意味か解らないと思います。
簡単に説明すると、射撃用語でトリガーを引くさえに反動に対する恐怖心や緊張などによって、発射の瞬間に銃の押し出し(或いは押し下げ)を無意識に行ってしまう現象を言います。
射撃って実は初心者の方は結構当たるんです。
しかし、撃ち込んでいくと今度はなかなか当たらなくなる。何故かな?
人間とは学習能力の有る生き物で、初心者は意外とGUNの反動を知りません。
しかし、撃ち込んでいくと意識はしないですが、無意識の撃ちに反動を抑えようと身体が反応してしまいます。
要するに意識はしてないが脳が反動を記憶して、筋肉も記憶されて仕舞います。私達はこれをマッスルメモリーなどと言っています。
結果、トリガーを引く際に身体に力が入り、ガク引きになってしまいます。
これは上級者でも起こる事で、完全に克服するのは至難の技です。
解りやすくトリガーを引くと書いていますが、本当は絞ると言う表現が適切です。

ブログにフィリピンのシューティングの事を書いていると、良く直接メールでお問合せが有ります。
最近メールで何度かやり取りして居る方が居ましたが、何と女性の方でした。
ご夫婦で日本でサバゲをしているみたいで、初めてフィリピンに来て射撃をしたいとか。
日程も土・日だけで、月曜には日本に帰る強行日程。
色々ご自分達で下調べして来てるみたいで、何とか有意義な旅行になればと願って居ます。
フィリピンが好きな私は、せっかくフィリピンに来て日本の方に嫌な想いはして貰いたく有りません。
初渡比で移動やレンジでの事、人事ながら心配になってしまいました。
そんな訳で、レンジも宿泊ホテルも家の直ぐ近くなので、後でご夫婦を案内してきますが、偶に初心者の方を見てると自分の勉強にもなります。
時々、基本を思い出すのも良い事ですね。
今日は女性も居るので、最初は9mmで次に45ACPで、GUNもオートやリボルバーを楽しく撃って貰おうと思って居ます。
スポンサーサイト