シューティング&射撃関係のブログを書いていると、お問合せの中で一番多いのが『何処に行けば射撃が出来ますか?』と言う質問です。
日本では絶対に経験出来ないピストル
実弾射撃ですので、
フィリピンに行った際にちょっと撃ってみたいという気持ちは、私も良く理解します。
しかし、値段や場所やシステムも解らず不安になる事も事実で、二の足踏んで居る方々も多いかと思います。
お問合せにその都度返答するのも大変ですので、私がオススメ出来る射撃場を今回はご案内致します。
私は経験無いのですが、現地で声かけられ射撃場とも言えない汚い所に連れて行かれ、汚いボロボロのGUNを撃たされ、請求は何万円も請求された話しも何度か直接聞いています。
また今回紹介する所でも、現地在住日本人に連れて行かれ、支払いは現地の方を通して何万円も払ったとかの話しも実際に聞きました。
今回紹介する所は、ちゃんとした会社組織で運営している適正価格ですので、少し
フィリピンに不慣れな方でも安心して気軽に射撃を楽しむ事が出来ますので、興味の有る方は是非チャレンジして下さい。
と言うか...興味有る方でないと、ブログを見に来る人は居ないと思いますが。(笑)

Armscor Shooting Ranges マカティ市 & マリキナ市
http://www.armscorshootingranges.com/contact/#
私の一番のオススメで、マニラに宿泊の方が気軽に行ける立地条件と、大会社で良心的な価格設定が魅力です。
マカティ市に有るレンジは、日本人の憩いの場所?のリトル東京と言われて居る真ん前のビルの中です。
フィリピンでシューティングしたと言う方は、何と言っても此処が一番多いと思います。
場所もマカティシネマスクエアーと言う複合ビルの地下2階に有りますので、直ぐに解ると思います。
屋外で色んな射撃をしたいと言う方は、マリキナ市に広大なレンジも有ります。
肝心の料金体系ですが、
フィリピン人と日本人では価格体系が違いますが、それでもとても安くて気軽に楽しめると思います。
パッケージ料金内容
1.38口径・45口径・9mm・40s/w口径問わず、50発パッケージ。
2.GUNを1丁お好きなフルオート・リボルバーを選べます。
3.ターゲット2枚
全て込み込みのパッケージ合計は、P1,500です。
もっと撃ちたい方は弾の追加料金だけで、各弾1発P12です。
+50発で100発撃ったとしても、P1,500+追加弾代P600=P2,100ですね。
ちなみに私はARMSCORのメンバーになって居ますので、100発はP900で撃つ事が出来ますが、たまにしか撃たない方がメンバーになるのももったいないので、パッケージ料金で十分だと思います。
次ぎにオススメは、パンパンガ州はアンギレス市に有る屋外射撃場です。
http://www.mountainclarkfiringrange.com/

日本でサバイバルゲーム等をやっている方はM4等のライフルも撃ちたいと思います。
此処の特徴は世界各国の色んなGUNが撃てる事です。
ガバーメントモデル(1911)はもちろんの事、グロック・ベレッタ92FS・H&K USP等。
更にカスタムM4やMP5・ウジーSMG・おまけにグリースガンSMGも撃てます。
何よりもとても良い雰囲気の所で、そして経営者もとても親切でアットホームで良心的なレンジです。
料金はレンジフィーがP500で、弾が1発P20ですが裏技でP10で撃てる事も出来ますので、沢山バリバリ撃ちたい方は別途ご連絡下さい。
次のオススメは此処です。ケソン市に有ります。
http://www.pbdionisio.com/services/firing-range/

此処の特徴は室内レンジながら、自由度の高いシューティングが出来る事ですね。
料金関係等詳細はHPをご覧下さい。
最後のオススメは此処。同じくケソン市に有ります。
http://www.stronghandinc.com/range.html

此処の特徴は何よりレンジが綺麗!
こんな綺麗で豪華で設備が整っているレンジは見た事が有りません。ついつい本当に
フィリピン?と思ってしまうほどで....(笑)
此処の売りは身体に優しい無毒の火薬を使用していると言う事です。
残念なのは会員制レンジですが、ここも裏技で撃つ事も出来ます。
色々支障が有りますので記事には書けませんが、是非此処で撃ってみたいと言う方や、興味の有る方は内緒でお教えしますので、ご連絡下さい。
まだまだ紹介出来るレンジは沢山有りますが、とりあえず体験射撃をしてみたいと言う方は、上記レンジで充分楽しめると思います。
フィリピンに遊びに来た際は、安全第一にシューティングを楽しんで頂くと私も嬉しいです。
スポンサーサイト