シューティング競技大国のアメリカですが、シューティング・スポーツ以外にも様々なスポーツを考案し楽しむ国民性で、まさにスポーツの分野でも超大国だと思います。
そんなアメリカに3つの種類のGUNを使用して行われる、3-Gunマッチと言うシューティング・ゲームがあります。
使用する銃器はライフル・ショットガン・ピストルで、様々な銃器を混在してコースを攻めて攻略して行きます。
今、私が一番興味が有りやってみたいシューティングですが...
私はブログで動画を良くUPしますが、原則的に下手でも恥を忍んで自分の動画をUPする事を心がけ、たまに他人をUPしたとしても、親しい友人や関係者だけの動画だけにしています。
前回の様に悪い例でも、自分の動画でしたら問題無いですし。(笑)
人様の動画を何処からか勝手に引用してUPしても、現実味も全然無いですし、何より説得力に欠けると思って居るからです。
今の時代、わざわざ人様の動画をYouTube等で引用してUPしなくても、誰でも気軽に検索して観られる時代ですしネ。
それに下手な私が題材なら、観て頂いた方に勇気を与えられるからと思うからです。(笑)
でも、今回の3-Gunマッチはフィリピンでは開催されてないので、私も全く経験が無くどんなゲームか手短に説明する為、あえて禁断を破りYouTubeから拾ってきました。(笑)
フィリピンで3-Gunマッチは開催されて無いと書きましたが、なんちゃって3-Gunマッチは開催されています。(笑)
アメリカでの3-Gunマッチでは、一つのコースを3種類の銃器を混在して使用して行われる試合ですが、フィリピンの試合は一つのコースを一つの銃器で撃っていきます。
使用する銃器もショットガンやピストル等は同じですが、ライフルはミニライフルと言って、M4などのライフルを22LR弾にコンバージョンしたライフル等を使用します。
22LR弾は音も小さく、お勧めはしませんがイヤマフなしでも撃てる、小口径で威力も弱く弾も安いですね。
口径は5.56弾や223レミントンと同じですので、M4などではボルト周りとマガジンを交換するだけで、簡単にコンバージョン出来ます。
ピストルでも初心者の練習用に、様々なGUNの22LRコンバージョンキットが売られています。
私の嫁さんもタクティカル仕様のM4を持って居ますが、22LR仕様にコンバージョンしようか思案中ですが...
ちなみにくどく何度も書きますが、外国籍の方はたとえ私の様に永住ビザ等を持って居たとしても、銃器のライセンスは一切所得出来ませんので、あえて付け加えておきます。
先日も未だに大きな勘違いをされている方も居りましたので。

新たな銃規制施行により、M4等のライフルはハイパワー銃器に分類されて、現在は民間人は所持出来なくなりました。
規制前に所持して居る人は今後もライセンスの更新は出来ますが、そんな理由もありフィリピンでは今後も本当の3-Gunマッチは開催される事は無いと思っています。
でも、フィリピンで行われるこのなんちゃって3-Gunマッチは、ピストルと同じコースを使用しますので、メタルターゲットなどは直径10cm角の小さい物に替えて行われ、コース設定も若干変わって来るので、銃器ごとにコースを変更する為にエントリーも銃器ごとに受け付けるので、時間も掛かり試合進行もスムーズにいかず、私は今一好きになれません。
アメリカに行きたいな...
スポンサーサイト