fc2ブログ
2014 051234567891011121314151617181920212223242526272829302014 07

ブログの読者に

先日、マリキナ市のARMSCORに行った時、到着早々後ろから日本語で突然声を掛けられました。
後ろを振り返ると日本人の3人組の方で,私の名前まで知ってました。

見覚えが無いのであれ?と思いましたが、日頃私のブログを見ている方がたで、今回も私のブログを見てARMSCORに射撃に来たそうです。
使用して居るGUNを見ましたら、真っ新の新品のGUNを使って居るので、フィリピンの人の名義のGUNかなと思いましたら、ARMSCORのハウスGUN(レンタル)との事。
ARMSCORはイタリアのTANFOGLIOと言うGUNメーカーと提携していまして、ARMSCOR製の9mm(DA/SA)のGUNです。
新品同様のこのGUNが今は6丁有るそうです。
お仲間同士で、同じGUNの条件で腕試しするのにも良いですね。
パッケージではGUNは何を撃つか聞かれますので、是非とも新品同様のこのGUNを指定して撃ってみて下さい。
私も今回初めて数発撃たせて貰いましたが、とても精度のある撃ちやすい良いGUNでした。
私のGLOCK22(40S/W)より撃ちやすかったです。(笑)

MAP1MS.jpg

それにしても値段が安いですね。
日本ではモデルGUNでも、もっとしますが....(笑)
ちなみにARMSCORのメンバーになると、更に値引きも有ります。

こんな新品同様のGUNが、外国人値段でGUN代・ターゲット代・弾50発・レンジボーイ代等全て込みのパッケージで、P1,500(3.500円)で楽しむ事が出来ます。
追加の弾代は1発P12(28円)で、私が見た時は既に300発程撃っており、それでもパッケージP1.500+追加弾250発P3,000で、300発撃っても合計10.,000円ちょっとで楽しむ事が出来ます。

フィリピンの射撃場の特徴は、外国人には価格設定を大幅に上げ料金を高く取っている傾向に有ります。
その点ARMSCORの射撃場は、マニラ首都圏のマカティ市に有る室内射撃場やマリキナ市の屋外射撃場では、比較的外国人の方でも安価に射撃を楽しめる価格設定です。
でも、これでもフィリピン人の方や私の様に現地価格で楽しむ人には高く感じてしまいます。

パッケージ料金(50発)にはレンジボーイ代が含まれていますが、弾を追加で頼む時はレンジボーイ代は通常1時間P50です。
例えば3時間遊んでP150ですが、チップを+P50~P100上げると喜びますので、少しチップ弾んであげて下さいネ、と言っときました。(笑)
レンジボーイの指示に従い、最初はGUNコントロール等や撃ち方を教えてくれますが、GUNコントロールが身に付いてきましたら、ある程度は自由に撃たせてくれます。
中身の入ったコーラ飲料等もターゲット代わりに撃って遊ぶ事も出来ます。
でも、レンジボーイはもったいないので、空き缶を拾って持って来てくれますが、当たった時の破裂が楽しいので、空き缶はつまりません。
私も良くやりましたが....(笑)
以前はスイカを持ち込んで撃っている人も見かけましたが....(笑)
くれぐれも安全第一で射撃を楽しんで下さい。
今回のお会いした方々も皆さん実弾射撃は初めてとの事ですが、レンジボーイの指導で安全性も良く理解されお上手でした。
何事も慣れた頃が一番危ないので、気を許す事無く弾数を撃っていけば安全管理も頭で考えるのでは無く、自然に身に付いていきます。

お会いした方々は安くて面白いので、明日はライフルも撃ちたいとか言ってましたが、あいにくマリキナ市のARMSCORは月曜日が定休日です。
とても残念そうでしたが、次回は8月の盆休みにまた来て、2日間楽しむと楽しそうにお話しされて居ました。

ちなみにライフルM16のレンタル代はP500で、他のピストルやショットGUNのレンタル代は1丁P200です。
安いので色んな物を撃って楽しんで下さい。

お礼を言われ別れましたが、私のブログはフィリピンの射撃事情に触れて書いていますが、安く・楽しく・安全に射撃を楽しむ事に、日本人の皆様に日頃情報発信していて、多少なりとも貢献出来て居る様で嬉しい出会いでした。



スポンサーサイト



2014..02 GUN事情 comment2 trackback0

プロフィール

きら

Author:きら
.
フィリピン共和国マカティ市在住です。
フィリピン国の射撃事情や、個人の射撃日記的にブログを書いています。

ネット上でお客さんを勧誘し案内して、フィリピン価格に上乗せして商売にして居る人も居る為、私も商売目的と誤解され、困惑しています。

日本で出来ない射撃を、あくまでも個人の趣味で海外で楽しんで居ます。
ご質問には丁重にお答えする様に努めていますが、案内や同行依頼は一切お断りしていますのでご理解下さい。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: