fc2ブログ
2014 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312014 08

日本人経営の射撃場

これまでフィリピンで、安く・楽しく・安全に射撃を楽しめる射撃場を紹介してきましたが、殆どがマニラ近郊の射撃場です。
フィリピン全土には沢山の射撃場が有りますが、日本人の方が経営して居る射撃場も有ります。

フィリピンのセブと言えば、リゾートやマリーンスポーツを連想しますが、実は此処に日本人経営の綺麗で立派な射撃場が有ります。
ターゲットゼロ
ターゲットゼロ-1

私は此処へは行った事有りませんが、日本の銃器雑誌等にも以前から広告を出してまして、とても綺麗で立派な施設の様です。
料金の方は、私が紹介している射撃場に比べれば、若干高い気もしますが、これだけの設備に多大な投資をして、銃器等も豊富に揃えているので、ビジネスで考えれば極当然の事で、納得価格の値段だと思います。
日本人の皆様には安心して射撃が楽しめる射撃場だと思います。


実はもう一つ、日本人が経営して居る射撃場が、マニラから車を30分程走らせますと、カビテ州に入って直ぐの所にも有ります。
射撃場のHPは無いみたいですので、同じ経営の京八と言う日本レストランの裏ですので、住所等は此方を参照して下さい。
京八
京八
京八

此処のオーナーさんには、友人からの依頼で相談したい事が有ると言う事で、以前お会いした事が有りますが、色々話しをお聞きしていたら、何と商売より自分の趣味で射撃場を作ったとか...(汗)
以前には、これまた趣味が高じてブラカン州に航空機学校を作ったりもしていた方です。
マニラのお住まいのコンドの屋上から、カビテの工場(同オーナー)まで自家用ヘリコプターで行き来していましたが、現在は高速道路が工場近くまでつながりましたので、今は車で移動だそうです。
いやはやスケール大きさに、唯々驚くばかりでした。(笑)

そう言えば、値段体系は聞きませんでした。
余り商売気が無い方でしたので...(笑)
これだけ設備投資しているのですから、値段は前記の射撃場と同じ様な感じだと思います。
興味の有る方は、京八レストランにもチラシは置いて有りましたし、直接お問合せ下さい。


スポンサーサイト



2014..29 シューティング事情 comment6 trackback0

プロフィール

きら

Author:きら
.
フィリピン共和国マカティ市在住です。
フィリピン国の射撃事情や、個人の射撃日記的にブログを書いています。

ネット上でお客さんを勧誘し案内して、フィリピン価格に上乗せして商売にして居る人も居る為、私も商売目的と誤解され、困惑しています。

日本で出来ない射撃を、あくまでも個人の趣味で海外で楽しんで居ます。
ご質問には丁重にお答えする様に努めていますが、案内や同行依頼は一切お断りしていますのでご理解下さい。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: