fc2ブログ
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

フィリピンで安く実弾射撃を楽しむには

久々の更新です。(汗)

急激な円安が続いてますので、円をベースに生活して居る私には厳しい日々が続いております。(笑)
フィリピンで実弾射撃を安く楽しむ記事を書いていますが、此処まで円安になりますとフィリピン実弾射撃のメリットも薄れて来ます。

そんな折、読者の方から質問が有り、返答していましたら何でもフィリピンに来るのは初めてで、実弾射撃も全く経験は無く、自宅でエアソフトを時々撃って遊んでいる程度だと言う事でした。
私の本心は、フィリピンに初めて来る方の問題で、空港からの移動で滞在のホテルに嫌な思いをせず安全に到着出来る事が有ります。
初めてのフィリピンで格安のツアーを探したそうです。
どんなツアーかお聞きしましたら、長年フィリピンに関わって居る私も超ビックリのツアー内容でした。

ポイントは....
① 私も利用する羽田発のANA(全日空)便利用
② 空港-ホテルの無料送迎付き
③ 2泊3日で航空券・ホテル・送迎付きで込み込み驚きの38,500円
④ ホテルも中級の今回はマラテのエグゼクティブ プラザ ホテル

私も羽田発のANA便をよく利用しますが、航空券だけでも通常は65,000円位はしますよ。
でも、残念ながら今はANA便利用のツアーは売り切れになっており、同じ内容でフィリピン航空深夜便利用で34,800円でやっています。
ちょっと深夜便はお勧めしませんが....

今回、読者の方は射撃だけでフィリピンを訪れると言うので、特別にマカティスクエァの射撃場に同行し、今後の良いモデルケースになると思い、メンバー手続きや初心者講習を無料で致しました。

以下、今回に掛かった射撃に関する実費を読者の方から帰国後連絡頂きました。(コピペ)

11/15(土)
メンバー登録:P2000
9mm弾✕100発:P900
紙ターゲット✕2枚:P22
計:P2922
11/16(日)

AM
9mm弾✕300発:P1350(※)
ダンボールターゲット✕4枚:P100
紙ターゲット✕4枚:P44

PM
9mm弾✕300発:P2700
.45ACP弾✕50発:P450
紙ターゲット✕5枚:P55

計:P4659

2日トータル:P7581
日本円にして約20,469円(1P=2.7円換算)

(※)なぜか弾代が半額でした 


通常はメンバー(1年間)料金はP2,500ですが、丁度SMメガモールで年に2度開催されるGUNショー期間中と言う事で、運の良い事にプロモ価格でP2,000でした。
渡航費(チケット・ホテル付き)+射撃代合計で、60,300円ですね。

実弾射撃が初めての方の射撃です。
安全面は時に銃口が下方に向いたり、セフティーを切るのが早い等、安全面は今後の勉強ですが、基本はなかなか出来ており、集弾性も良くお上手な方でした。
私が後方で撮影し、読者の方が目線に付けたカメラで撮影した動画です。



射撃素人の方がネットで射撃勧誘をして居ますが、航空チケットは別途で実弾750発でコース費用62,000ペソ163,000円とか...(汗)
この違いって何なのでしょうか?
実質航空チケット代金を入れますと、160,000円以上の費用の差には驚愕です。
幾ら商売の為とは言え、それだけの価値が有る射撃教室なのでしょうか?


以下は読者の方の、今回初めてフィリピンで実弾射撃をやってみた率直な感想です。(コピペ)

齋藤様には日本語で丁寧に射撃方法について教えていただけましたので非常に助かりました。
お忙しい中、ご同行・ご指導いただきありがとうございました。
今度は是非アウトドアレンジにも挑戦できればと思います。

フィリピン自体はそれなりにイメージしていましたが実際に見ると想像以上に怖く感じました。特に夜。(海外慣れしていないのもありますが)今考えると少し怖がりすぎていたようにも思いますが…。
次はもう少しアクティブに動ければと反省しているところです。


以上です。
皆様もフィリピンで実弾射撃する際の参考にして頂ければ幸です。(きら)
スポンサーサイト



2014..24 シューティング事情 comment3 trackback0

comment

MASA
こんばんは。

キレイなレンジですね。ショップの方も最近Ed Brownも扱いだしたと聞きましたが、STIやタンフォなんかのパーツも以前よりずっと充実してマリキナ並みになっている様です。GUNSTA Tも売ってますし。

MCSのもう一つのレンジもこの3連休の間に10人程の日本人が訪ずれていた様です。何も情報が無かった昔と違って今はネットで情報入手出来ますので、きらさんのブログを含め皆さん調べているみたいですね。

射撃勧誘ツアーとの差額は10万円ですが、MCSの射撃場でメンバーになればその差額で4,200発以上撃てます。

たかが2,3日の射撃勧誘ツアーで一体何を教えられるのか知りませんが、技術を教わる事とそれを自分のモノにする(身に付ける)事とは全く別の事で、身に付けるには反復練習しかないと考えています。 これまで色んな人に「Basta dami kang pumutok ha, Masa (とにかく沢山撃ちなさい)」と言われてきました。

ここアームスコー射撃場のレンジボーイ達も試合で一流選手の動きを良く見てますし、話をすると色々な練習方法を知っています。 何年もこういう人達と付き合ってきた経験からすると、実弾射撃が始めての方や初心者の方はここのレンジボーイの教える基礎を数撃って体で覚えるのが上達の一番近道だと思いますね。4,200発も撃てば色々な事が判りますし、上達の為にとても有効なお金の使い方だと思います。

2014.11.26 03:15
きら
MASAさん、お早うございます。

MCSのARMSCOR室内レンジは、リノベーションしたので大分綺麗になりましたね。
久々に土・日行ったのですが、銃規制の厳しい折ですが、お客さんで一杯でした。

射撃勧誘ツアーとの差額は、実際には航空券チケット代が入って無いので、160,000円以上の差ですが、これに初回手数料が別途20,000円とか取られるみたいで、初めての人は180,000円以上の差額が出ますね。(大汗)

今回もそうですが、基本スタイル及び安全マナーを教えてしまえば、私でも後は教える事は無いですね。
仰る通り、後は自分で自分のミスを把握して、自分で会得していくのが、射撃初歩の段階だと思います。

競技参加になれば、コース攻略やステップ・移動方法等指導する事は一杯有りますが、早く撃つとか正確に撃つ事等は、私でも教える事は出来ません。
そんな方法が有るなら、私が教えて貰いたい位です。(笑)

あくまでもスポーツですので、練習を積み重ねて自分で会得していく物ですし、競技参加を目指して高額な射撃ツアーなど利用したら、実際に競技に参加出来るレベルになるには、一体幾ら掛かってしまうでしょ...

円安の折りでも有りますし、如何に安く射撃を楽しむ事は、とても大事な事と思ってます。
2014.11.28 09:34
ルーキー
いつも興味深いブログをありがとうございます。
この度マニラに五日間滞在することになりまして、是非ともarmscorにて射撃をしようと思っております。
1日に300発ほどは撃ちたいと思っておりますのでarmscorのメンバーになった方がお得だと思いまして、訪れた際にはメンバー登録をしようと思うのですがメンバー登録をする際にはどういった身分証を提示すれば良いのでしょうか?
ご教授頂ければ幸いです。
2016.08.04 12:21

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://makati2010.blog108.fc2.com/tb.php/224-d34437ec

プロフィール

きら

Author:きら
.
フィリピン共和国マカティ市在住です。
フィリピン国の射撃事情や、個人の射撃日記的にブログを書いています。

ネット上でお客さんを勧誘し案内して、フィリピン価格に上乗せして商売にして居る人も居る為、私も商売目的と誤解され、困惑しています。

日本で出来ない射撃を、あくまでも個人の趣味で海外で楽しんで居ます。
ご質問には丁重にお答えする様に努めていますが、案内や同行依頼は一切お断りしていますのでご理解下さい。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: