fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

室内でのクラブマッチ

土曜日・日曜日の試合を土曜日だけで消化したので、ちょいと野暮用でArmscorに寄った帰りに、ケソン市にあるSTRONG HANDで開催されている室内でのクラブマッチに初参加してきました。

室内でマッチに出たのはフィリピンでは初めてで、日本で少しだけ参加したエアーソフトでのIDPAやATPFの試合を思い出し、とても懐かしい気分でした。
毎月クラブマッチが開催されているので、たまにはこれからもMy Gunで参加しようかな。。。
その時は、TEAM ALPHAのチームユニフォームはやめて私服で。


スポンサーサイト



2016..20 IPSC comment5 trackback0

comment

MASA
STRONG HANDはキレイで広い屋内射撃場ですね。これから雨季になるのでスインガーも有って本格的なコースが楽しめるのは便利です。ちなみにTOXIC FREEの弾じゃないとダメなんでしょうか。
2016.06.21 00:42
MASA
そー言えば銃がいつもと違う様な...
2016.06.21 00:50
きら
綺麗で管理も行き届いた、素晴らしい室内レンジですね。
此処では自前の弾は持ち込めず、レンジ専用弾でのシューティングになります。
他の室内レンジの様に、鼻の穴も黒くならず安心して打てますね。(笑)

Gunはお友達のタンフォのストック2を借りて撃ちました。とても良いガンです。
アメリカでは圧倒的にCZ使用率が高いですが、フィリピンではCZからタンフォに切り替えるシューターが急増中です。
2016.06.21 10:34
MASA
PBが輸入してるシャドウより、ARMSCORが代理店のタンフォの方がスペアパーツが圧倒的に入手しやすいのが人気なのでしょうね。
2016.06.22 00:39
きら
アメリカでは圧倒的にCZの使用率が高いですが、サポートが不十分とか?聞きましたが、その辺は良く分かりません。
こちらではCZで成績残しているシューターも、あえてタンフォに切り替えて居るシューターが多数です。
EXREMEなるカスタムパーツも豊富の様ですね。
2016.06.23 08:38

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://makati2010.blog108.fc2.com/tb.php/236-2e3b7d95

プロフィール

きら

Author:きら
.
フィリピン共和国マカティ市在住です。
フィリピン国の射撃事情や、個人の射撃日記的にブログを書いています。

ネット上でお客さんを勧誘し案内して、フィリピン価格に上乗せして商売にして居る人も居る為、私も商売目的と誤解され、困惑しています。

日本で出来ない射撃を、あくまでも個人の趣味で海外で楽しんで居ます。
ご質問には丁重にお答えする様に努めていますが、案内や同行依頼は一切お断りしていますのでご理解下さい。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: