fc2ブログ
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

CHIEF PNP BATO CUP

PSMOCレベルⅣ 20ステージで、民間人・司法関係含めると総エントリー数1,200名を超えるビックマッチです。

14274476_1196619570381746_2122742803_o小
CPNP BATO小


CHIEF PNP BATO

スポンサーサイト



2016..13 シューティング事情 comment4 trackback0

comment

MASA
2 divisionのエントリーだったんですね。計40コースお疲れ様でした。試合特製のシャツもキマッてますね。
2016.09.13 12:26
-
MASAさん、こんにちは。

今回は土曜・日曜日の1divisionのエントリーで、スタンダードで出場しました。

PSMOCではStock Hi-Capと呼んでいて、クロノでPower Factorが169.18であちゃ~と思いましたが、USPSAレギュの165と言う事で助かりました。(笑)

今回は久々の疲労困憊で、未だに日焼けと倦怠感が残ってます。マニラからのシューターの多くは近場のホテルで宿泊してましたが、頑張って朝の5:30に二日間家を出発しました。
もう体力的には、これくらいの試合が限界ですね。(笑)
2016.09.13 13:03
MASA
PSMOCのルールブックを見たらメジャーのPFはPPSAと微妙に違うんですね。 マイナーにならず何よりでした。 5時半出発とは試合と云うよりバタンガスまで魚釣りの感覚ですね(笑)
2016.09.14 12:39
-
PSMOCのルール未だ頭に入っていません。。。(汗)
IPSCでいうプロダクションクラスは弾数規制15発ですが、PSMOCは17発はやっと覚えましたが。(笑)
じゃ~!PSMOCのレギュはUSPSAと同じかと言うと、ちょっと不明です。
朝早いのは慣れっこですから大丈夫ですね。
意外とバタンガスまでは高速利用ですので、片道1時間ちょいみれば大丈夫ですね。
大きな試合はスクワッド制でタイムテーブルが設けてあるので、大概の試合はAM7:30分スタートです。
2016.09.14 16:49

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://makati2010.blog108.fc2.com/tb.php/244-2f1b80bc

プロフィール

きら

Author:きら
.
フィリピン共和国マカティ市在住です。
フィリピン国の射撃事情や、個人の射撃日記的にブログを書いています。

ネット上でお客さんを勧誘し案内して、フィリピン価格に上乗せして商売にして居る人も居る為、私も商売目的と誤解され、困惑しています。

日本で出来ない射撃を、あくまでも個人の趣味で海外で楽しんで居ます。
ご質問には丁重にお答えする様に努めていますが、案内や同行依頼は一切お断りしていますのでご理解下さい。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: