fc2ブログ
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

セルフディフェンスを考える

フィリピンは私のタイトル通りシューティング・パラダイスですが、反面銃器社会でも有ります。

実に多くの銃器が巷に溢れかえっています。
犯罪でも多くの銃器が使用されているのも事実です。

フィリピンの少し地方に住む邦人の方とお会いした際、銃器購入の相談を受けました。
過去に住居に泥棒が侵入したそうです。
その為、セルフディフェンス用に銃器を購入したいと。
この様な相談は過去にも沢山有りました。


DSC02950.jpg


私の基本的考えは、銃器が有るからと言って必ずしもセルフディフェンスには結び付かないと思って居ます。
もし、銃器を持った強盗に遭遇した場合、金品強奪で済む被害が下手をしたら命を落とす結果になる事もあります。
フィリピンは貧困国ですので、貧困国全般に言える事ですが命の大事さが欠落していると思います。
簡単に躊躇無くトリガーを引き、いとも簡単に人命を奪います。
人命の尊さを尊重する日本人に、イザという時躊躇無くトリガーを引く事が出来るでしょうか?
私は何時も自問自答しています。多分、出来ませんネ...

私は相談を受けた人に言いました。
銃器を購入する予算を、自宅の泥棒対策のセンサーやライト取付等の方に使った方が良いと。

更にフィリピンでは外国籍の人は、銃器の所持が一切認めてられていません。
もし、自宅に銃器を持った賊が侵入し射殺したらどうなるか、知り合いの警察官に尋ねました。
警察官曰く、自宅に1丁登録してないGUNを購入しなさい。
そのGUNで射殺し、GUNは賊が所持していた物で、それを空手か何かで奪い取り射殺したと言いなさい。
後は私達に任せてと...
実に生々しい回答ですが、とても未登録銃(イリガル)を持つ気にはなれません。
しかし、警察官が言う事じゃ無いとも思いますが、これがフィリピンの現実でも有ります。

フィリピン人でも、たいして腕も無いのに銃器を持っているからと、気が大きくなる勘違い野郎も多く居ます。(笑)
子供でも老人でも指1本で人命を奪う道具、それが銃器の本来の姿です。
一番大事な事は、危機管理意識を常に忘れず、むやみに人の恨みを買う事無く、要らぬトラブルに巻き込まれ事が一番重要だと、フィリピンで生活する私は考えて居ます。
此処はあくまでも安全で綺麗な日本では無く、銃器社会のフィリピンですから....
スポンサーサイト



2012..02 GUN事情 comment10 trackback0

comment

カレン
ブラカンに家があり拳銃の所持も考えていましたが      

そうですね拳銃を買うお金でセキュリティーを強化した方が  

いいですね、参考になりありがとうございました。
2012.10.02 08:38
マリア
確かにおっしゃる通りですね。

強盗用に銃を所持していたとしても、絶えず手元に置いとかなければそれほどの意味はないと私は思います。

私も現地にて現在家を新築中ですが、銃よりもセキュリティー対策にお金をかけたいと考えておりました。

その対策をしつつ周りの方と角が立つことのないように過ごしたいと、そして、それが大事だと思っております。
2012.10.02 16:40
まー暴!
こんにちわ。

うちの場合は、銃を購入してから僕に対しての
チスミスが、無くなりました・・・
以前は、有ること無いこと色々と言われておりました。

そして、グレネードランチャーやら手榴弾を買ってくれと
いう輩が、家に来るようになりました・・・

銃を持っているのを隠していても、ピリピンのチスミスで
バレまくっております。

そして、有事にトリガーを引けるのか?ですよね。
多分、日本人で躊躇しないで引ける方は少ないでしょうね。
2012.10.02 17:03
きら
あくまでも私の持論ですが、持って居るだけでは抑止力にならないと感じて居ます。

銃器が有るから安全という考えは、状況にもよりますが意味が余りないと思いますね。
2012.10.02 21:08
きら
マリアさん

現在、私はコンドに居を構えているので、自宅での防犯はとりあえず安心している状況ですが、私が郊外で家を建てるという環境では、まずご近所付き合いを大事にして、地域の方々と仲良くして、事有れば近所の人が助けてくれる環境が大事と感じて居ます。

何処に住んでも外国人は目立ちますので、ご近所の方が守ってくれる環境が最適だと思って居ます。
孤立は絶対いけませんね。
2012.10.02 21:16
きら
まー暴さん

本当に噂好きの国民ですね。(笑)
日本も似た所有りますが、桁が違います。
唯一の無料娯楽ですので、他人の不幸は蜜の味...
みたいな面も有りますので、お気を付け下さい。(笑)
私も過去に、ヤクザだ愛人が一杯居る等、色々噂されていたみたいです。(汗)


まー暴さんだけに真実だけを教えます。
私は関東人ですが、建前と本音の使い分けです。(笑)

状況によりますが、私の家族や私に生命の危機が来た時は、躊躇無く私はトリガーを引きます。
言っている事は矛盾してますが、その心構えは出来てます。
一番良いのは、事前にそう言う状況を作らない事が大切ですね。
2012.10.02 21:26
MASA
こんばんは

写真のクローム仕上げのSPARTAN 中々格好良いですね。
WILSONのグリップもとても良くマッチしています。
弾がホローポイントなのもタイトルに合っていますね。

非合法の銃と言えば、私も近所のバランガイタノッドに
同じ事を言われました。曰く不法侵入者を撃つなら、自分の
銃を使わず、PALTIKを使えと。唯の泥棒なら、装填する音
だけでビビって逃げてゆくから無闇に撃つな。でも本当に
自分や家族の命の危険を感じたら抜け、抜いたら躊躇わず撃て
との事です。

私の家族は近所の人々に、私がシューティング好きである事
を言い触らすので、嗜めた事が有ったのですが、曰く「あの家
には銃が有ると皆が思えば噂はすぐ広まる。だから家に盗みに
入る馬鹿はいなくなる。」との事で驚いた事が有りました。

でも本当のセルフディフェンスは、目立たず、人の恨みを
買わない事に尽きると思っています。
近所でも顔見知りのタンバイには声をかける。例え相手に非が
有っても、頭ごなしに怒鳴りつけたりしない..等々
トラブルになったら、家族を除いては、外国人の味方など誰も
しないと。

そう言えば、こんな事が有りました。
いつものレンジに入ろうとすると、明らかに銃を使う仕事を
している若者と、明らかに水商売の女性のカップルがいました。
すると、顔見知りのROが「絶対にあの女と目を合わせるなよ。」
と耳打ちするので、件のカップルが帰った後に詳しい話を聞くと、
「あの女はお前が日本人だから、お前に色目を使うかも知れない。
でも連れの男はプライドが高い(要はセローサ)からトラブルに
なりかねないんだよ。撃ち合いされたんじゃ適わんからな」との
事でした。以来、フィリピン男性のプライドを尊重すべくの行動
を心掛けています。 いくら美人でも、そんな事で撃たれたら適いま
せんから。 (笑)








2012.10.03 02:06
Boss.K
日本と違いここは即射殺が基本ですね。

日本は抑止力及び逮捕が基本。根本的に違います。

そして銃を持つことによって気が大きくなる方も…

一長一短です。僕の場合は長年携帯していたので

安心感にはなりますが…(笑)
2012.10.03 02:07
きら
MASAさん

生々しい話しになってしまいますが、危機が訪れた時の心構えの意味で、偶にはこんな話しも有りかな?と思っています。

状況にも寄るのですが、GUNを持って居て、相手も持って居れば、躊躇は即死を意味しますね。
トリガーが引けないので有れば、最初からGUNを相手に向けない方が良い時も有ると思います。

フィリピンで目立たない様に努めても、それでも目立ってしまう外国人ですので、トラブル回避は本当に大事な事で、フィリピン人は合法で所持も出来ますし、イリガルでも沢山の犯罪者が持って居ますので、注意が必要ですね。
2012.10.03 07:40
きら
Boss.K

日本は犯罪で銃器が使用されるのも希な方なので、フィリピンとは雲伝の差で、安心して喧嘩も出来ます。(笑)

日本の警察は大変ですね。
抑止力で発砲しても、下手すりゃ殺人罪で訴えられてしまいますから。
近年は不良外国人にも、日本の警察は発砲しないが定説になってますので、身に危険が迫る時はどんどん発砲した方が良いと思います。
まずは発砲用件の整備と、世間が認識する事ですね。

警察官の暴発が偶に新聞に出ますが、私に言わせるとこれは暴発では無く誤射です。(笑)
良く言われる事は、弾が入って無いと思って居た。
銃器を扱う基本は、どんな状況でも弾が装填されていると思い扱う事です。
2012.10.03 07:53

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://makati2010.blog108.fc2.com/tb.php/97-5496e0ca

プロフィール

きら

Author:きら
.
フィリピン共和国マカティ市在住です。
フィリピン国の射撃事情や、個人の射撃日記的にブログを書いています。

ネット上でお客さんを勧誘し案内して、フィリピン価格に上乗せして商売にして居る人も居る為、私も商売目的と誤解され、困惑しています。

日本で出来ない射撃を、あくまでも個人の趣味で海外で楽しんで居ます。
ご質問には丁重にお答えする様に努めていますが、案内や同行依頼は一切お断りしていますのでご理解下さい。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: